top of page

K先生

息子が6年生だったときの担任のK先生。本当に素敵な先生でした。『いじめはあります、ないものにしてはいけない』とはっきりと言ってくれ、息子がベジタリアンだということも『クラスのみんなに説明させてもらって良いですか』とわざわざお電話をいただきました。


息子が、中学受験のために日曜日もお弁当持ちで塾、という生活を送っていた頃、同じ受験組の仲良しのお友達から、いじわるをされるようになりました。模擬試験で、息子が彼よりも良い点数をとった直後から、急にそれが始まりました。


たまたま修学旅行の食事の件で、先生からお電話をいただいた際、私は心配になりこう伝えました。


『息子は塾でストレスフルな日々を送っています。息子もそのお友だちのように、誰かにいじわるをしてしまうかもしれません。その時はどうか私に知らせてください。』


先生は『そんなことあるわけないじゃないですか。』と笑い飛ばしてくださりました。私も息子はそんなことするとは思えません。でも!子どもですから!未熟ですから!


私にとって、この先生の言葉がどんなに嬉しかったか。


息子はニュー人ランドの文化も持っているので、はっきり意思表示をするよう育ちました。それを先生はとても褒めてくださり、息子に直接『今まで先生をやってきていて、そんな子はいなかった。』と伝えてくださりました。何かあるごとに、息子を『未来のリーダー』と呼んでくださいました。


息子の学校生活には様々なことがありましたが、K先生との出会いは、息子にとってのご褒美でした。今でも元気にしていらっしゃるかしらと、時々、息子と話します。



先生との出会いは、子どもにとって大きな影響を与えることを実感します。生徒たちからよくお話を聞きます。今年も、担任の先生の話をみんなとしました。怖い先生が担任になってしまった、という生徒がいましたが、今年は受験生なのでそれくらいが良いのかも、と前向きな発言に関心しました。


みんな良い1年になるといいなぁ。


最新記事

すべて表示

物事は多面的

子育ては大変だったこともありましたが、今となっては楽しかったなーと振り返るばかりです。 それでも、夜泣きの時期は本当にしんどかった。息子が30分毎に泣くから、食後の片付けやらもままならない。当時は育児書やインターネットで調べても、いつか終わるから、みたいなことしか書かれていなくて、途方に暮れていました。大げさではなく、出口のない暗い暗いトンネルを、一人とぼとぼ歩いているような気分でした。 そんな時

『心配』ではなく『信頼』

Sweet As Englishでは、年に2回特別レッスンを行っています。もう一人ネイティブスピーカーの先生をお迎えし、お教室をクッキー屋さんにして実際に英語でお買い物をする経験をしたり、コロナ禍下では、zoomでニュージーランドのお菓子作りをしたりしました。 今年度1回目は、お教室でサンドウィッチ作りをしました。レッスンはほぼ全て英語です。年長園児から中学生まで参加してくれました。ニュージーラン

子育ての上で、して良かったこと

私と主人自身が、時間に余裕があるライフスタイルが好きなこともあるのですが、息子には忙しいスケジュールを与えることをしないようにしました。 先日、友人とそんな話をしていました。そしたら友人から質問が。 『でも暇を与えると、ゲームばっかりしない?』 我が家ではゲームを8歳まで与えませんでした。ゲームを買った後は、時間制限を設けました。たまには時間を守れず叱ることもありましたが、息子はレゴで遊んだり、段

bottom of page